明けましておめでとうございます!(現在1月中旬ですが・・・)
年末年始は数年ぶりに実家に遊びに行く方も多かったようですね^^
我が家は割と近距離に実家があるのでお正月の混雑が落ち着いた頃に遊びに行く予定でしたが、また新型コロナ陽性者数が爆増して行きにくい雰囲気になってしまいました・・・(^^;
さて、コロナ禍で旅行もなかなか計画しにくいところではありますが、そろそろ感染対策に気をつけながらのんびりどこかに行きたいな〜なんて思っていませんか?
車がない我が家は決まって電車の旅なんですが、冬の旅行は特に荷物が多くて辛い・・・。家族全員分のスキーウェアなんて持っていこうものなら、夜逃げレベルの荷物を抱えて行くことになります!
(荷物多過ぎてイライラして喧嘩になることも・・・)
そこで今回は、大宮からラクラク行ける旅行先をピックアップしてみました。
これからご紹介するのは全て大宮から座ったままでラクラク行ける、疲れ知らずの旅行先ばかりです。
電車やバスの旅行ならおやつやお弁当をゆっくり食べられるし車より早く到着するので、おすすめです!
(自家用車で行くのも憧れますが、冬は路面凍結が心配で運転もしにくいですし、運転手はヘトヘトですよね・・・。)
他の地域に住んでいる方にとっても、旅行計画のヒントになれば嬉しいです。
それではさっそくどうぞ〜!
1. 越後湯沢
大宮から新幹線で1時間ちょっとで到着。
新潟って遠いイメージがあるんですが、新幹線だと意外とすぐ行けるんです。夏にはフジロックフェスティバルが行われる場所でもあります。
ガーラ湯沢スキー場
最寄りのスキー場といえば、昔なんとなく聞いたことのあるスキー場、「ガーラ湯沢」です。越後湯沢駅からは無料シャトルバスでわずか6分で到着します。
レンタルスキー店よっては駅までの送迎サービスがあります。
以前私がガーラ湯沢に日帰り旅行した際には全員手ぶらで新幹線に乗り、駅までレンタル屋さんに迎えにきていただき、レンタル屋さんで一式借りてからそのままスキー場へ送り届けていただきました。
ぽんしゅ館

電車での旅行を特にオススメする理由は、なんと言っても駅構内の「ぽんしゅ館」がとっても楽しいからです!
ワンコインで楽しめる日本酒のテイスティングコーナーや、とっても大きな爆弾おにぎり、そしてなんと酒風呂まであります!
日本酒が好きな友達はそれはもう目を輝かせ、ワンコイン・・・もうワンコイン、とテイスティングが止まらない様子でした^^
また、スキー場で楽しく遊んでお腹ペコペコの状態で食べたおにぎりは本当に美味しくて感動しました!!!
新潟県民を父に持つ私としては、新潟名物へぎそばも一度は食べていただきたい!
「へぎ」と呼ばれる大きな木の器に丁寧に盛り付けられた布海苔(ふのり)つなぎのおそばは、つるつるでコシが強め。食べたら間違いなくリピートしたくなるはず!
お土産も本当に豊富にあるので、帰りの新幹線に乗るまでの時間にたっぷり余裕を持って、駅構内の施設を満喫してから帰るのがおすすめです。(私の場合はいつも2時間は滞在します^^)
【越後湯沢のポイント】
・所要時間:新幹線で1時間10分
・片道料金の目安(指定席):6,050円
・冬はスキー、夏はプールや音楽フェス
・「ぽんしゅ館」が超絶楽しくてオススメ!
2. 軽井沢
誰もが知っているであろう超有名リゾート地、軽井沢。
大宮から新幹線でなんと最速約40分で到着するんです!もはや毎日の通勤・通学レベルですね。
軽井沢は何が良いかというと、冬のレジャーを満喫した後にアウトレットでさらに散財できるところですね!思う存分お金を使えます!!
さらに目の前のプリンスホテルに泊まれば最高なリゾート気分を味わえますよ♪
日帰りで大勢で遊びに行って、スキー組とショッピング組に別れてご飯だけ一緒に食べる、なんていう遊び方もアリだと思います。
軽井沢プリンスホテルスキー場
最寄りの軽井沢プリンスホテルスキー場は駅から徒歩10分、もちろん無料シャトルバスもあります。
降雪量は若干少なめですが、コースも結構あるしリゾート感あって大人気の間違いなく楽しいスキー場!
ソリやチューブで滑れるスノーパークもありますので、家族みんなで楽しめます。しかも小学生までのお子様はリフト料金無料だそうですよ!
しかし数年前の日曜日に3家族で遊びに行ったところ、スキー場内のレンタルスキーに1時間並んだ友達の旦那さんがいます・・・。
しかも自分の用具だけ借りてこどもの用具を借り忘れ、それはもう大変なことになりました・・・。
その点だけ要注意です!
【軽井沢のポイント】
・所要時間:新幹線で約45分
・片道料金の目安(指定席):5,150円
・スキーの後に買い物も楽しめてリゾート感たっぷり
・混雑しているかも?
3. 佐久平
軽井沢も良いのですが、スキー場のみでゆっくりのんびり過ごしたいという方には、佐久平がオススメです!ちなみに新幹線で行く場合、佐久平は軽井沢の隣駅です^^
佐久スキーガーデン パラダ

こちらのスキー場、実は日本唯一の高速道路直結のスキー場なんです!
上信越自動車道の佐久平PAに車を停めそのままエスカレーターに乗ってゲレンデに行ける便利さ。すごいですね。
しかも雪が少ない地域のため運転も安心ということで、車で行くファミリーに特に人気です!
車では約2時間で到着するところ、新幹線だと大宮1時間+無料シャトル約15分で到着します。
車がない我が家が車で行く友達家族と現地集合できるという、かなり便利なスキー場です。
こちらのスキー場、山の頂点を境に下に向かって「北パラダ」「南パラダ」に大きくゲレンデが別れており、頂点で行き来する以外だとシャトルバスでも一応往来ができるようです。
どちらのゲレンデで遊んだか記憶が定かではないのですが、口コミを見ると北パラダのほうが施設がより充実しているようです。
ほぼ初心者・中級者向けのコースでコース本数も北5本・南2本と少なめですが、こじんまりしていることで逆に過ごしやすく、こども向けスノーパークやスクールも充実しているので家族連れにぴったりです!
うちの子にとっての人生初スキーがこちらのスキー場で、キッズ向けスクールにお世話になりました^^
当初私が滑り方を教えてあげようとしたのですが何か教える度に反抗され全くダメ・・・。
すぐに諦めてお友達と一緒に90分のスクールに参加したところ、先生の言うことはとっっても素直に聞いていました・・・(T_T)
たった90分で滑れるようになり、スクール終了後にはすぐリフトにも乗れるようになって、感激したのが懐かしいです^^
【佐久平のポイント】
・所要時間:新幹線で約50分から1時間
・片道料金の目安(指定席):5,480円
・初心者・中級者向けでのんびりスキー
・晴天率90%で雪が少なめなので車でも行きやすい
まとめ

大宮から新幹線でラクラク行けるスキー場、いかがでしたか?
車旅行の際の路面凍結や雪の心配もいらず車より早く現地まで到着できるので、車がない方だけではなく普段車で旅行される方にも本当にオススメです。
新幹線でのんびりと、日帰りや1泊でも疲れない旅。ぜひ一度お試しください^^